2025 東京都議会議員選挙

6月は東京都議会選挙です!!

北多摩2区(国分寺・国立)から、生活者ネットワーク 岩永やす代さんが2期目の挑戦をします。

先日は国分寺駅前、国立駅前にて生活者ネットワークの議員によるリレースピーチを行いました。

介護や環境、子ども施策について、東京都の税金の使い方や地域の声を訴えました。

私は不登校支援についてスピーチ。

24年度の国の調査によると不登校の児童生徒の数は約34万6千人と過去最多となっており、23年度より15.9%も増加しています。

東京都ではフリースクール等利用支援事業やバーチャルラーニングプラットフォームなど学校以外の場所に様々な予算がつけられています。子どもたちが自分にあった居場所や学びを選べる、そういった選択肢が広がることは良いことだと思いますが、保育園・幼稚園からの友達がいる地域の学校に再び通うことを望んでいる子どもたちもたくさんいます。学校の空き教室を利用して、教室には入れない子どもたちの学ぶ場や居場所として校内別室指導に予算がつけられており、多くの学校がこの事業の実施を希望しているにも関わらず、申請したすべての学校に対して補助が下りていません。子どもたちの地域の学校に通いたいという思いや声を尊重し、補助の拡大や継続を岩永さんとともにこれまで東京都に求めてまいりました。

生活者ネットワークでは 子どもたちが将来に希望を持てる東京をこれまでも、これからも求めてまいります。

さやかのコラム

前の記事

不登校を考える